セキスイハイムとタマホームの建具を比較してみました。 セキスイハイムは、11年前に建築しました。 タマホームは、 ダイケン、エイダイ、リクシルの3社から建具を選ぶことができます。 私は、ダイケンを選択したので、ダイケンの…
#267 セキスイハイムとタマホームの建具比較 注文住宅 大安心の家

セキスイハイムとタマホームの建具を比較してみました。 セキスイハイムは、11年前に建築しました。 タマホームは、 ダイケン、エイダイ、リクシルの3社から建具を選ぶことができます。 私は、ダイケンを選択したので、ダイケンの…
セキスイハイムの家を建築して、11年が経ちました。 10年点検を実施して気がついた後悔ポイント5選を紹介します。 少しでも、これから建築される方の参考になれば報われます。 【後悔ポイント】 1.玄関屋根があるため、メンテ…
令和3年度の固定資産税の通知が届きましたので、紹介します。 このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UCBtSar7JcVNAqmbS…
サブチャンネル作りました! 【ハッピーライフな裏ちゃんねる】 https://www.youtube.com/channel/UC1fwHO2MUYHRe8fBnywgIpA よ…
快適エアリーも、全部屋で使用しないともったいないと思います。 電気代がもったいないから快適エアリーを使わないのは、本末転倒かなと。😓 ストレスなく快適に過ごすために全館空調があるなら、使った方が良いと思い…
玄関は断熱性能が低くなりがちなので、 夏暑く、冬寒くなりがちです。 そんな弱点になる玄関を間取りを工夫することで、 不快に感じないようにしました。 タマホームとセキスイハイムの比較 間取りの紹介 室温と湿度の紹介 高断熱…
————————- 10年点検前編はこちら 10年点検後編はこちら ————…
リクエストいただいた固定資産税を公開します。 令和2年の固定資産税の手紙が届きました。 セキスイハイムのパルフェを建築して10年が経ちました。 10年経った時の固定資産税がどれくらいか参考になれば幸いです。 鉄骨住宅だか…
私の人生をかけた、最大の親孝行 セキスイハイムのパルフェを建築して10年が経ちました。 太陽光パネルを設置して10年が経過しました。今後の太陽光発電をどうするかも考えてみました。 15年ごとに…
私の人生をかけた、最大の親孝行 セキスイハイムのパルフェを建築して10年が経ちました。 10年点検を受けましたので、 点検結果とメンテナンス費用などをご紹介したいと思います。 長くなってしまいましたので、前編と後編と2本…