こんにちは
ヒロです。
#48 上棟51日目 vik取付け
スポットライト 立水栓 新築
タマホームの大安心の家を建築中です!内覧 字幕付き
【※建築中の建物内は危険です。見学時は周囲に気をつけて十分注意してください。】
上棟51日目の進捗報告になります
vikを取り付けてもらいました
vikとは、
玄関用マルチフックのことです。
インスタで多くのユーザーさんが紹介しており、
妻がうちにも付けたいと購入して取り付けました
違和感なく取り付けることができて大満足です
壁が汚れているのはスルーお願いします
ちなみに、こちらの傘は、タマホームオリジナルの傘です。
デザインがカッコ良くて、欲しい
是非、ノベルティとして増産してください
ブラックにゴールドのロゴはカッコイイです。
タマホームで建築した施主さんにプレゼントしたら
絶対に喜ばれますよー
むしろ、販売して欲しい
vikの説明書はこんな感じです。
犬のリードやら、カバンやら、傘などを
手軽にかけることができます。
便利だしカッコイイです。
ちなみに、付属のビスは50mmなのですが、
現場監督さんに相談したところ、
サイディングが16mmで、通気層があって、透湿防水シートがあるので、
防水シートを貫通させない方が良いとのことでしたので、
念のため、ホームセンターで30mmのビスを購入しました
本当は、事前にサイディングの中に補強材を入れていた方が良かったそうです。
重たい物をかけたりしないので、30mmのビスで、サイディング留めで取り付けました。

新築の外壁にビスを打つ勇気がなくて、
現場監督さんに取り付けをお願いしました
いつも本当にありがとうございます
取り付けの様子を撮影しました。
とても良い感じに出来ました感謝です
続いて、
スポットライトのLED電球を取り付けてもらいました。
自分で取り付けようとしたら、スポットライトが高すぎて届かない
こちらは、電気工事の業者さんに助けて頂きました。
大きな脚立を使って、取り付けてくれました感謝です。
100wのLED電球を取り付けてみました
明る過ぎたかな
実際に使用してみて、明る過ぎと感じたら、
75wに下げようと思います
賛否両論ある立水栓の配置場所を公開します
当初は、目立たなく建物の側面に取り付ける予定でしたが、
コロナの影響もあって、家に入る前に手洗い出来たら便利かなと
利便性を重視して、玄関近くに設置しました
標準仕様なので、いずれはカスタマイズしようかなと思いますが、
こちらの水受けパンは、カラー:ミカゲ となっています。
ミカゲ?御影石調ってことですかね?
バッチリ、水も流れるようになりました
外回りも完成しました
あとは、外構を残すのみです
外構は、8月からの予定なので、まだ少し日があります。
さてさて、外構はどうなるかなー
ちなみに、
前回ご紹介したタマタウンの現地に行ってみました
外観をパチリと撮影してきましたよーカッコイイ
残念ながら、現地にタマホームさんはいなかったので、
またの機会にご紹介できればと思います!
ずっと天気悪いので、早く晴れたらいいなー
タマタウンは、とてもお洒落ですし間取りも考えられておりますので、
かなりオススメです
施主点検は、7月25日土曜日でした
点検の様子も撮影して良いと伝えられましたので、
撮影出来たら頑張りますー
今回は、以上になります。
次回は、
『アドバンススイッチの紹介と神対応 』
について記事投稿予定です。
次回もご期待ください
引き続きよろしくお願いします
コメントを残す