【標準外設計工事】タマホームで契約後に追加となったオプション費用を公開します!

こんにちは

ヒロです。

【標準外設計工事】タマホームで契約後に追加となったオプション費用を公開します!

タマホームで建築予定です。
土地の古い家の解体がそろそろ終わりそうです。
もうすぐ建築できるのかと楽しみです。

そんな私に、タマホーム さんから
正式見積もりがでましたのでご報告します!

(見積もり金額は契約月や地域で変わるそうです。)

追加費用となった総額ですが、

107万円追加となりました!

うーーん。
追加で100万円超かぁ〜

この金額を高いと判断するか、妥当と判断するか、

一つずつ詳細を確認してみます。

標準外設計工事

下屋割増:7.03㎡→約20万円 

総二階では発生しない費用になります。
実際18.6㎡の下屋があるので、11.57㎡はサービスなのか?
次回の打ち合わせ時に確認します。

下屋は極力無くす方がコスパは良いですね。

玄関ポーチを建物内に入れても、
結局下屋割増が発生するなら、良し悪しですねー

基本洋室増設→約34万円

高い!!
これもタマルールの増額になってしまうので、
もっとも注意が必要です。

建築面積が35坪未満の場合、
洋室は4部屋までが標準工事となります。
もう一部屋作ろうとすると、追加費用が発生します。

私は、将来1部屋を2部屋に区切ろうかと、
1部屋に扉を2つ、収納を2つの間取りを作成したところ、
2部屋と判断されました。

高い・・・

タマホームの営業さんからは、
扉を1つにしたら1部屋と見なされると伝えられました。

また、YouTubeのコメントにて、
扉が2つあっても、収納が1つなら1部屋と見なされるとの
有力なコメントを頂いたので、次回の打ち合わせ時に相談してきます!

アドバイスありがとうございます!

準防火仕様変更→36.6万円

これまた結構お高いです。
準防火地域の土地だと、追加費用が発生します。

とはいえ、タマホームさんからは、
準防火仕様費用が36万円はとても安いと驚かれました。

私は、窓をあまり設置しないつもりなので、
その分、費用が抑えられたそうです。


玄関シューズクローゼット片折れ戸→22,900円

玄関収納費用は別途必要になり、更に扉代が必要になります。
うーん。お高いですね。

2枚引込戸変更→40,100円

1階の洋室の扉が、
採光の関係で2枚引込戸に変更となりました。
希望していないのですが、4万円追加になってしまいました。
あぁ・・・

洗面室片引き戸追加→49,300円

洗面室と脱衣所をわけたかったので、
扉代高いですね・・・涙

シューズクローク→9,720円

小さなシューズクロークを作成したところ、
追加費用が発生しました。
折れ戸を付けたところ、
更に高くなってしまいました。
合計約3万円になりました。

収納3ヶ所増設→134,700円

よくわからないのですが、
おそらく、、、
・リビング収納
・2階の廊下収納
・階段下収納?

階段下収納なのかわかりませんが、
3ヶ所の収納が追加費用となりました。
高い〜

収納棚内部減額→▲23,400円

収納棚を不要と言ったか覚えていませんが、
クローゼットに棚を付けないことになっており、
その分、気持ち減額となっていました。

天井点検口増設→13,100円

1階に天井点検口が増設となり、追加費用が発生しました。
うーん。仕方がないとはいえ・・・ですね。

電動シャッター3ヶ所電気工事→1万円

電動シャッターがキャンペーンで無料になったのですが、
電気工事代金は別途かかります。
コツコツオプション代金が積み上がります。

天井換気扇増設→4万円

トイレに窓を設置しなかったら、
換気扇が追加になりました。

24時間換気のダクトがあれば、
換気扇追加しなくて良いと思うのですが、
タマホームさんに相談したところ、
換気扇を追加で付けるそうです。

うーーん。

ホンマかいな。4万円〜

ダウンライト増設→8,770円

脱衣室用のダウンライトみたいです。
うーん。高い気がする・・・
こんなもの???

トイレ手洗い器移設→23,100円

トイレの手洗い器を2階に移設するのに2万3千円かかります。
一つ一つの変更にお金がかかります。

そして、最後に坪単価5千円引きがありまして、
追加オプション総額107万円となりました。

お高いですね。。。

当初の見積もりに準防火仕様予備費100万円を見込んでいたので、
差額+7万円でなんとか納まりました。

とはいえ、これから更に追加オプションが発生すると思います。

もう一度、オプションを見直して、
なるべく費用を抑えたいと思います。

次の打ち合わせが最後の見積もりとなります。
一部変更合意をした後は、
変更が出来なくなるので、
後悔のないように考えます!

 

次回は、

『大安心の家と木麗な家の比較』

または、

『間取りは自分で作る時代』

どちらかになります!

どっちがいいかなー

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です